難波弘之 センス・オブ・ワンダー\r国内盤紙ジャケット SHM-CD 6タイトル + 限定ボックスセット\r\rParty TonightBMG – BVCK 14006\r1981年発表、彼が山下達郎のライブ&レコーディング・メンバーになった頃、山下から「プログレとSF短編小説を合体させたアルバムを作ればいいのに」とアドヴァイスを受け、制作した作品。JONI MITCHELL,新品,5CD BOX SET,ジョニ・ミッチェル。クレジットされた山下はコーラスでも参加、バックアップしている\r\r飛行船の上のシンセサイザー弾き BVCK-14007\r1982年発表のソロ通算3作目。The Catch/Balance On Wires メロハー AOR。前作同様、山下達郎がコーディネイターとして制作に参加。濃縮キング・クリムゾン未開封2CDオフィシャルTシャツ付限定バージョン2006年。佐久間正英(ex.四人囃子のベーシスト。未開封新品 サム・テイラー 永遠のスタンダード大全集 CD。BOØWY 、GLAY)がM4、M5でギターを担当している。洋楽 THE BANGLES SWEETHEART OF THE SUN。当時のLPの帯で“ユーロ・ハードネス”と表現した通り、ヨーロッパのロックの雰囲気が漂う作品\r\rLe Charme Discret De La Bourgeoisie = ブルジョワジーの秘かな愉しみ BVCK-14008\r1985年発表のソロ通算4作目。Yagya The Inescapable Decay Of My Heart。バッハやドビュッシー、またウェザー・リポートのカヴァーからニーノ・ロータの名曲のメドレーを取り上げるなどロマンティック&ゴージャスなロックを表現した作品。宇多田ヒカル You Make Me Want to Be a Man EU盤3。渡辺香津美\r\rThe Celestial Globe Of Mr.N BVCK-14009\r1986年発表のソロ通算5作目。VELVET UNDERGROUND EARLY YEAR 1966 非売品。前作にも提供している森雪之丞が今作でも詞で彩を添えている\r\rSense Of Wonder - Synphobeat BVCK-14010\rメンバーは難波弘之、小室和之、鈴木“リカ”徹(Vo/Ds)。(OPM/激レア) Joey Albert - Brief Encounters。プログレな枠組はそのままに売れるためにポップなものを目指したという彼らの言葉通り、かなりポップな仕上がりになっている\r\rSense Of Wonder - Aquaplanet BVCK-14011\r1988年発表のS.O.W.2作目。3CD/TARANTURA タランチュラ/LED ZEPPELIN/MARSCH。前作の流れを踏襲しているが、プログレ色が強くなった今回ドラムが現在野獣王国、KENSOでもプレイしている小森啓資にチェンジ\r\rRock BritishRock Prog ProgressiveRock プログレ プログレッシブロック Maquee BelleAntique ベルアンティーク マーキー 和ロック 山下達郎 竹内まりや JapaneseProg 和プログレ